サワッディー カップ(ㅅ>ω•*)
なぜなにタイランド!シンバです♪
通常タイでは日本の動画配信サービスは利用することができません。
しかし、VPNを利用することでタイでも日本の動画配信サービスが問題なく利用できるようになります。
今回はタイで利用するのにおすすめなNordVPNを他社と比較しつつご紹介します。
NordVPNとは?
NordVPNとはTEFINCOM_S.A.社が提供するVPNサービスです。
月額料金
1か月プラン約1300円/1年プラン約750円/2年プラン約540円/3年プラン約380円
価格はドル表記なのでその日の為替で多少前後します。
NordVPNはプランが複数ありますので自分に合った利用方法で選べますがコスパで考えるなら長期プランが良いです。
NordVPN | ExpressVPN | セカイVPN |
1ヶ月プラン
約1300円 |
1ヶ月プラン
約1500円 |
1ヶ月プラン
1000円 |
1年プラン
約750円 |
1年プラン
約1000円 |
なし |
2年プラン
約540円 |
なし | なし |
3年プラン
約380円 |
なし | なし |
他社と比較すると長期利用でのコスパの良さがわかりやすいです。
逆に短期利用だと少し割高感があります。
30日間返金保証
30日以内であれば如何なる理由でも返金対応していただけます。
返金希望の際には「気にいらなかった、不満がある」と問い合わせを入れるだけでOKです。
利用可能なVPN接続国「接続先」
NordVPNは利用可能な接続国、接続先が非常に多くVPN業界の中でもその量は圧倒的です。
サーバーが多いことのメリットはAのサーバーが重い時はBのサーバーを使うということができます。
サーバーが多い=接続が集中するリスクが軽減されます。
NordVPNは世界中にサーバーを設置しており5700サーバー以上。
日本のサーバーだけでも140サーバー以上あります。
NordVPN | ExpressVPN | セカイVPN |
5700以上 | 3000以上 | 不明 |
接続方法
NordVPNはOpenVPN、IKEv2、IPsecの3種類があります。
同時接続数
同時に6台まで接続できます。
NordVPN | ExpressVPN | セカイVPN |
6台 | 5台 | 3台 |
これも他社と比較しても多いですね。
他社だと3台とかが割と普通だったりします。
中には1台しか接続ないできないところも。
家族で共有することもできます。
私の場合PCで日本のオンラインゲームをやりつつタブレットで日本の動画配信サービスを見ながらさらにスマホで日本のソシャゲーで作業をさせていたりします。
その場合他社のVPNでは自分一人で枠が埋まってしまいますがNordVPNならば私のような使い方をしていてもまだ枠があるので余裕がありますね。
まあ、普通の人は私のような使い方をしないと思いますが(笑)
またルーターからNordVPNに接続すればそのルーターの回線上端末はすべてNordVPNを通した状態になります。
この場合複数台接続しても使用されるNordVPNスロットは1つだけです。
なので家庭のルーターをつなぎっぱなしにして家庭内で利用される端末すべてがNordVPNを通した状態且つ出先でもあと5台までVPNを利用できます。
VPNに接続できる専用のルーターを購入する必要がありますが。
データ転送量無制限
やはりVPNなので速度は落ちます。
それでもNordVPNは他社と比較して現状落ちる幅は少ない方ですね。
速度の速さを比較すると
ExpressVPN>NordVPN>>>>>セカイVPN
となります。
対応デバイス、OS
NordVPNの対応デバイス、OSはWindows、macOS、Android、iOS、Linuxなどあらゆるオペレーティングシステムに対応しています。
プライベート使用でもビジネス使用でも文句なし。
圧倒的なセキュリティ
NordVPNは一般人にこんなにいるのかってくらいセキュリティが圧倒的。
AES(高度暗号化水準)と呼ばれる軍事レベルの暗号化
AESは、政府や、サイバーセキュリティの専門家、暗号の愛好家によって世界中で使用・承認されている暗号化規格です。NordVPNは、256ビットの暗号化を行うAESを使用しています。これは、米国家安全保障局(NSA)により、トップシークレットを含む機密情報の保護に推奨されています。
AESはどれくらい安全ですか?
・この暗号化を破れる既知の実用的な攻撃は存在しません。ブルートフォース攻撃(考えられるすべてのキーの組み合わせを確認すること)を行うには、人類が現在使用できる量よりも多くのリソースが必要となります。
・256という数は暗号鍵の大きさを意味します。つまり、256ビットは2^256通りの組み合わせがあることになります。どのような鍵も十分なリソースがあれば破られる可能性があるのは事実ですが、256ビット鍵を使ったAESなら間違いなく十分でしょう。これを破るには、まだ実現していないスーパーコンピューターを作り、何十億年も復号化の計算をさせなくてはなりません。
現在、この世にAES256ビット暗号を破れるだけの時間はありません。
NordVPN公式より
これだけでも凄いのですが他にもあります。
CyberSec
マルウェアやフィッシングのブロック。
さらには広告までブロックしてもらえます。
DoubleVPN
目的のサーバーに直接接続されるのではなくその前に二つのサーバーを経由します。
タイ現住所→海外他国サーバー→海外他国サーバー→日本サーバーこのように接続されます。
これにより圧倒的な匿名性が保たれています。
欠点としてはこれを利用すると速度が通常利用よりも遅くなります。
基本はオフでいいと思います。
ノーログポリシー
NordVPNはノーログポリシーを掲げています。
ユーザーのあらゆる活動ログすべてを保存しないということです。
セキュリティまとめ
NordVPNのセキュリティをまとめると
・ハッキング不可能なセキュリティ
・あらゆるブロック機能
・絶対的な匿名性
・そしてNordVPNはログを一切残さない
これらによりユーザーは圧倒的な安心とプライバシーを手に入れることができます。
NordVPN公式が政治活動家や革命家にもおすすめできるというくらいです。
タイではオープンWi-Fiが多いですしセキュリティ面のことを考えてもNordVPNのようなセキュリティ性の高いVPNはあった方がいいですね。
セキュリティ強化が非常に強力なので日本国内でも利用する価値はあります。
セキュリティの性能を比較すると
NordVPN>ExpressVPN>>>セカイVPN
となります。
支払い方法
NordVPNの支払い方法はさまざまなオンライン支払いサービス、クレジットカード、各種暗号通貨が利用できます。
タイ在住ならクレジットカード払いが無難かなと思います。
NordVPNタイ評価レビュー2021年最新版
NordVPNタイ評価レビュー2021年最新版を実際にタイで利用している私が紹介します。
タイでも速い回線速度と安定性
VPNの場合接続すると元の回線よりは確実に遅くなります。
直接接続するのではなく迂回させ別の場所に一旦接続するわけなので。
また接続する国が自分がいる場所から離れれば離れるほど遅くなります。
低下する幅は会社ごとに異なり、普段私が利用している環境では、
NordVPN | ExpressVPN | セカイVPN |
有線800Mbps→200Mbps | 有線800Mbps→200~Mbps | 有線800Mbps→30~50Mbps |
無線400~500Mbps→100Mbps | 無線400~500Mbps→100Mbps | 無線400~500Mbps→10~30Mbps |
バンコク市内と地方の両方で使用しましたがどちらも同じくらいの低下幅でした。
日本の動画配信サービスは普通に見るのに10mbps、高画質且つスムーズに見るには30mbps前後が推奨されていますがそのくらいは全然出ます。
ping値という回線の安定性を示す値も高い水準を保っています。
他社のサービスだと動画を見ることができてもカクカクだったり、スキップした際に再生が止まったりが普通です。
NordVPNとExpressVPNなら、タイ国内でも快適に利用できます。
有線ではExpressVPNが1番ですが、無線では差は見られませんでした。
オンラインゲームも問題なくできますが本気でFPSとかをやる人には有線利用でExpressVPNが良いです。
私のように趣味で普通にゲームをするくらいなら一切問題ありません。
ちなみに日本国内で利用した場合速度は元の速度とほとんど変わらなかったです。
サーバー数の多さ
NordVPNはサーバー数が非常に多いため選んだサーバーが重かった場合他のサーバーに繋ぐことができます。
また自動で現在快適に利用できるサーバーを選ぶ機能もNordVPNにはありますので快適に利用できます。
この辺りはNordVPN以外にはない強みでサーバー数が多いからこそできるサービスですね。
タイで利用できるようになる動画配信サービスが多い
残念ながらVPNを利用しても利用できない動画配信サービスがあったり突然見れなくなることがあります。
動画配信サービスごとに規制の厳しさに違いがあるのが原因です。
対策がされてしまい見られなくなったと思ったらまた見られるようになったりとイタチごっこ状態。
私が2021年現在NordVPNで確認した日本の動画配信サービスは
・Hulu×
・Amazonプライム〇
・U-NEXT〇
・dTV〇
・dアニメストア〇
・TVer〇
といった感じでした。
ExpressVPNはHulu、Amazonプライム、TVerが利用できませんでした。
セカイVPNはこれらのサービスは全て利用できました。
その他のサービスは利用していないためご自分でお確かめください<(_ _)>
ちなみにHuluは特に規制が厳しく2020年以降に入ってからはタイから日本版のhuluを見ることができるVPNはないと思います。
使いやすさ
非常に使いやすいです。
スマホもPCもアプリで簡単に設定、利用できます。
料金
長期利用するなら他社と比較しても非常にコスパが良い。
しかし、短期利用だと少し割高感が出てしまうのは否めないですね。
VPNを長期で利用する予定があるなら3年プランがベストですが
・突然利用していた動画配信サービスが利用できなくなった
・他に利用したいVPNサービスを見つけた
となる可能性はあります。
私はそれが怖いので1年プランで利用してます。
サポート環境
NordVPNは24時間365日サポート体制なのでいつでも問い合わせでき安心感があります。
ウェブサイトにもヘルプがまとめてあるので多少のことなら自分で解決できます。
メールだけでなくリアルタイムのチャットでも問い合わせできるので問題をすぐに解決できます。
海外のサービスですが日本語で問い合わせもできます。
ただ対応してくれたオペレーターが日本語に不慣れだと意味が伝わらなかったり変な返しが来ることがあります。
おそらく相手が日本語がわからず翻訳を使っていて変な文章に翻訳されているからだと思います。
私は無難に英語で問い合わせしています。
安心の30日間返金保証
NordVPNは30日以内であれば如何なる理由でも返金対応。
実際に使ってから今後も利用していくかを決めていけるので安心できます。
無料お試しではないので返金申請をするのが少々手間ですが。
NordVPNタイ評価レビュー2021年最新版まとめ
NordVPNタイ評価レビュー2021年最新版をまとめると
他社と比較して
・使いやすさ
・コスパの良さ
・安定性と早い速度
・サーバー数が非常に多い
・24時間365日利用できるサポート環境
・利用できる日本の動画配信サービスが多い
・圧倒的なセキュリティと完璧なプライバシー
そしてこれらを実質30日間無料で試すことができることです。

逆に
・海外のサービスは不安
・回線を遅くしたくない
・英語での問い合わせが不安
・日本品質のサービスを受けたい
という人にはおすすめできません。
